交易王

ko-eki-ou1 (18)

Concept -コンセプト-


交易王に俺はなる!
シンプルながらボードゲームの楽しみが詰まった巨匠クニツィアによる傑作ゲーム。

巨匠クニツィアによる軽中量級のボードゲームです。
カード、コマを使い、プレイヤー同士の駆け引きやプレイのジレンマなど、ボードゲームの要素をコンパクトかつ余すことなく詰め込んだ傑作ゲームです。
ボードゲーム初心者からゲーマーまで幅広く楽しめるオススメの作品です!

Introduction -ゲーム情報-


作者:ライナー・クニツィア
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:30分前後
パッケージ内容:

  • 商品カード 60枚
  • 特殊カード 20枚
  • 商品コマ 30個
  • 貨幣チップ 63枚
  • 説明書 1枚

Components -コンポーネント-


ko-eki-ou1 (18)
パッケージ。シックなカラーリングがクールですね! 手帳サイズくらいで持ち運びにも便利。

ko-eki-ou1 (5)
商品カード。6種類が10枚ずつ。シャッフルが必須なのでスリーブに入れたほうが良いかもしれません。

ko-eki-ou1 (12)ko-eki-ou1 (11)ko-eki-ou1 (10)ko-eki-ou1 (9)ko-eki-ou1 (8)ko-eki-ou1 (7)
綿胡椒の6種類。

ko-eki-ou1 (13)
特殊カード。左上の数字が価格。上手く使って展開を有利に進めよう! ご利用は計画的に。

ko-eki-ou1 (19)
商品コマ。色分けがわかりやすくてグッド。船に積みます。

ko-eki-ou1 (4)
貨幣チップ。裏がオレンジなのでひっくり返らないように工夫するとプレイしやすいです。

カードは紙の質が良く非常にプレイしやすい仕様になっています。
ただし厚く硬いのでシャッフルがしにくい点は注意が必要です。
その他のコンポーネントもシンプルかつ軽量。グッド。
貨幣チップはかなり小さめなのでなくさないように気を付けたいですね!
金属製のコインなどにすると高級感がぐっと高まっていいかもしれません!

シンプルなプレイ感とは思えないほど白熱したゲームになること必至。
旅行先で楽しむのはもちろんのことゲーマー仲間のガチ対戦にも耐えうるゲーム感は、ボードゲーマーなら一度は味わってほしい、そんな作品です!

Rule -ルール・遊び方-


◇Flow -ゲームの流れ-

交易王は対戦型ゲームです。
より多くのお金を獲得したプレイヤーが勝者となります。
お金を獲得する手段は手札からカードをプレイすること。
ただし、それは自分だけではなく他のプレイヤーが手札からプレイしても獲得することができるのです!
このシステムが交易王の面白さの源であり、プレイヤーを悩ませるポイントでもあります。
どの商品(色)をどのタイミングで出すか。
交易王のプレイはただそれだけといっても過言ではありませんが、その中に数多くのジレンマとハンドマネジメント、盤面における優位や残りターン数などさまざまな要素が絡み合い、プレイヤーの脳みそを刺激します!
ボードゲームの楽しさがつまったこの作品、さっそく準備していきましょう!

<準備>

  1. 商品カードをよくシャッフルします。
    ※カードが硬質なので根気よくシャッフルしましょう。スリーブに入れるのもオススメです。
    ko-eki-ou1 (5)
    商品カードがこちら。
  2. 特殊カードをプレイヤーが見える場所に並べておきます。
    ※船14枚、荷役2枚、協定2枚、商館2枚の計20枚です。
    ko-eki-ou1 (13)
    こんな感じに並べると見やすいと思います。
  3. 商品コマ貨幣チップを用意します。
    ※商品コマはそれぞれ5つずつあります。
    ※貨幣チップは1,5,10の3種類があります。
     裏側は共通してオレンジ色なのでめくれないよう気を付けるとよいでしょう。

    ※特殊カード、商品コマ、貨幣チップはまとめてストックと呼びます。
  4. それぞれのプレイヤーにカード3枚ずつ配ります。
    ※初期手札は3枚です。この手札から毎ターン選んだ札を出していきます。
    ※カードを確認したら、ほかのプレイヤーには見せないようにしましょう。
    ※残りのカードは伏せた状態で山札とします。
  5. 山札からカードを6枚めくり、おもて(商品・色がわかる面)にして場に並べます。
    ※めくられたカードが現在の需要となります。後述の貨幣の獲得で重要となります。
  6. それぞれのプレイヤーに特殊カードの『船』を2枚ずつ配ります
    ※初期装備は2枚です。これ以降『船』が必要な場合は購入によって増やせます。
    ko-eki-ou1 (14)
    『船』カードです。
  7. スタートプレイヤーを決めます。
    ※じゃんけん、サイコロなど適当な手段でスタートプレイヤーを決めてください。
  8. スタートプレイヤーから時計回りで、商品コマひとつを選び自分の『船』カードの上に乗せます。
    ※場にある6枚のカード(需要)と手札のカードの色にあった商品コマを選ぶと良いでしょう。後述する貨幣の獲得で重要となります。
    すべてのプレイヤーがコマを乗せたらもう一巡します。
    『船』に乗せられるコマは1つなので、2枚目の船にもう1つのコマを乗せます。
    ※それぞれの『船』に違う色のコマを乗せても構いません。同じ色のコマでも構いません。
    ko-eki-ou1 (1)
    こんな感じで載せます。違う色でも同じでもオッケー。

以上で準備完了です!
色々と書いてありますが、基本的にはカードを並べて船にコマを載せるだけ。
ではゲームの流れをご説明します!

<ゲームの流れ>

交易王では2つのフェイズに分かれています。

  1. 手順1(前半):いずれか1つを選んで実行
    ・船カードに載っている商品コマの交換
    ・特殊カードの購入
    ・パス(手順1は行わない)
  2. 手順2(後半):いずれか1つを選んで実行
    ・商品カードを場【需要】に出す。(貨幣チップの獲得)
    ・手札の補充【2枚ドロー】をする。

注意点は、どちらの手順もいずれか1つを選ぶことです。
コマを交換してから特殊カードを購入、といったプレイは出来ないので注意してください。
また手順1でパスを選んだ場合、すぐに手番が終わるのではなく、手順2を実行してから手番が終わりますのでこちらも注意!
では順に見ていきましょう!

①手順1

ここでは3つから選択して実行します。

  • 『船』カードに載っている商品コマの交換
  • 特殊カードの購入
  • パス

です。
それぞれのアクションがどのようなプレイの意味を持つかを見ていきましょう。

1.『船』カードに載っている商品コマの交換
ko-eki-ou1 (1)
藍が2つの状態から…
ko-eki-ou1 (20)
藍を1つ銅に変更しました。

プレイヤーは、自分の『船』に載っている商品コマと同じ色の商品カードが場に出たとき、お金を獲得することができます。
ですので、場に出てくる色と自分の『船』の上のコマの色を同じにするために、この手順中でコマを変更します。

2.特殊カードの購入

交易王では、4種類の特殊カードが用意されています。
ko-eki-ou1 (14)
『船』
10金で購入可能。
商品コマを乗せることができます。

ko-eki-ou1 (16)
『協定』
11金で購入可能。手札のカードをプレイして、お金を獲得できたとき(決算時)に追加で貨幣2を獲得できます。
これは別のプレイヤーが決算したときに自分が獲得したときでも誘発します。

ko-eki-ou1 (15)
『商館』
8金で購入可能。手番終了時(手順1.2の両方が終わったとき)、山札から1枚追加でドローできます。

ko-eki-ou1 (17)
『荷役』
12金で購入可能。手順1のとき、手順1を消費することなく商品コマを1つ交換できるようになります。

3.パス
上記の1.2のどちらとも行わない場合パスします。
ただし、手順2は別に実行しますので注意!

②手順2

ここでは、

  • 手札のカードをプレイして、お金を獲得(決算)する
  • 山札から2枚商品カードをドローする

のどちらかを選んで実行します。

1.手札のカードをプレイして、お金を獲得(決算)する

ここでは、手番プレイヤーは手札から色を1つ選び、1~6枚のカードを出すことができます。
出す場所は、あらかじめ場に出ている需要カード6枚のうち、いずれかのカードの上です。
ko-eki-ou1 (3)
藍のカードを2枚、需要に出した状態。

ここで決算が行われます!
自分の『船』カードに乗っている商品コマ(ここでは青と赤)と同じ色のカード(青)が場に出たとき、カード1枚につき1金獲得できます!
この場では、すでに需要に1枚藍があり、なおかつ2枚の藍が出されたため、3金を獲得できました。
もし、以下のような状態だったとすれば…

ko-eki-ou1 (2)

自分の『船』カードに2つの藍コマが乗っているので、合計で6金が獲得できます!

◆注意!◆
場にカードを出したとき、すべてのプレイヤーがお金を獲得する権利を得ます!
つまり上の場合、別のプレイヤーの『船』カードの上に、藍コマが乗っていれば、そのプレイヤーもおなじく3金(あるいは6金)を獲得することになります!

このシステムが交易王の特徴であり悩ましポイントです!
お金は欲しい! でも相手も儲かっちゃう…
そんな盤面をいかに切り抜けていくか、次の展開を読みながらカードをプレイしましょう!

2.手札の補充

カードを場にプレイしなかった場合、山札から2枚ドローすることができます。
ただし、手札のカードをプレイしていた場合、この手札の補充を行えないので注意してください。

プレイの流れは以上です。
肝になるのは自分のプレイで相手も儲かってしまう場合がある、といったところでしょう。
いくつかの特殊カードも相手とおなじコマ状態にしやすいようデザインされたものがあったりと、できるだけ他の誰かとおなじコマを持てるようプレイングすると安定してお金を稼ぐことができるでしょう!

では最後にゲームの終了条件を確認しましょう。

<ゲームの終了>

・終了条件

交易王では山札が尽きたらただちにゲームが終了となります。
つぎの手番や決算は関係なく、山札の枯渇がゲームの終了。
また、購入した特殊カードはゲームが終了時ではまったく価値がないので注意しましょう。
ゲームを有利に進めたいために特殊カードばかりを購入すると、最後に追い抜かれてしまうこともありますのでご注意を!

勝利条件

ゲーム終了時点でもっとも資金が多いプレイヤーが勝利です。
前述のとおり特殊カードは加点対象にならないのでお気をつけあれ。

◇Advice -アドバイス-

1.商品コマの取りそこないをふせげ!

他のプレイヤーがある色の商品コマを集め出したら要注意。
自分だけ特定の色のコマがない状態だと需要からはじき出されてしまいます。
序盤戦は細かい資金の獲得になるので、置いて行かれないよう商品コマの交換はとくに気をつけて!

2.商館を買うべし!

特殊カード『商館』は、手番の終わりに1枚追加でドローできます。
無条件でリソースが回復できるだけでも十分強力です。
勝っているときはターンを進ませることができて相手の選択肢を奪い、
負けているときは逆転のためのドローができる。
8金で購入できるリーズナブルさからしてもまず初めに買うことをオススメします!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!